新着情報

腰痛の対処法 パート1

「腰痛」は、多くの方が悩んでいます。姿勢や日常動作など気にせずにとっている行動が腰痛の原因になることもあります。ご自身の生活習慣や日常動作について一度振り返ってみることも大事です。

【あなたの腰痛の要因とは?】

腰痛になるには、原因が必ずあります。原因がどこにあるのかわからないと、治療により一度痛みが緩和しても、高い確率で再発します。ご自身がどこにあてはまるかわかりますか?通院されている方は、院長とお話しながら原因を探っていきましょう。

1. 姿勢による要因

悪い姿勢を長時間取る事により、背骨の湾曲が強くなり、姿勢を保持する筋肉の緊張が続くことで腰周りに痛みがでる。

2.動作や負荷による要因

スポーツや仕事等で一時的または継続的に骨盤の関節に負担がかかり、関節が上手く動かなくなることで腰周りの筋肉の緊張が強くなり徐々に痛みがでるようになる。

3.病的な要因

内臓疾患等の影響により痛みが出る。こちらのタイプの恐れがある方は、院長より一度病院での検査をお勧めさせていただきます。

 

【要因ごとに解説!】

1. 姿勢による要因

姿勢が原因かどうかは、まず良い姿勢を知らなければなりませんよね。良い姿勢というのは、横から見て「耳」「肩」「大転子(太ももの横にある出っ張り)」「膝」「くるぶし」が一直線になっている姿勢が良いとされています。その際、お腹を突き出したり、骨盤が後ろに倒れてしまっていたりすると、逆に腰の負担が大きくなり腰痛になりやすくなります。

腰痛に関しては、骨盤が大きく影響を及ぼします。正しい骨盤の位置は、地面に対して垂直になっている状態です。ご自身の骨盤はどうなっていますか?直立の姿勢でチェックしてみましょう。骨盤を垂直にしておくにはある程度腹筋を使います。腹筋を使わない楽な姿勢をしていると、骨盤が前傾や後傾してしまいます。また、体重が左右均等にのっているかも見てみましょう。片側に体重がのる時間が長かったりしていませんか?痛みが出るヒントが隠されています。

 

 

【姿勢による要因に対する対処法】

腹筋を使って、骨盤を垂直に保つよう心がけましょう。特に腹横筋という深い所にある筋肉は、天然の骨盤ベルトと言われ、腹圧を高める事ができるので、積極的にトレーニングをしていくと良いと思います。(痛みのある方は、緩和した後に行ってください。)深い複式呼吸によって腹筋群を鍛えることができます。姿勢は長年の癖なので、良い姿勢を体に覚えさせるには時間がかかります。根気強く続けていくことが大事です。また、座り姿勢でも同じく骨盤を立てて座ります。姿勢が猫背や反り腰等になっていると、さまざまな筋肉に張りが出ます。定期的にストレッチによりほぐしていくことも大事です。

 

次回、その他の要因による解説とストレッチ方法等を共有させていただきます!ご興味のある方は、もうしばらくお待ちください。

 

PAGE TOP