新着情報

「腰痛の原因」仙腸関節の機能不全

 

腰が痛い時、レントゲンを病院で撮影してもらい骨の異常があるかを判断してもらうという方がたくさんいらっしゃると思います。しかし、残念ながらレントゲンで原因を判明できない場合が多いことをご存知でしょうか?

 

【腰痛の原因の85%はレントゲンで確認できない?】

腰痛の85%はレントゲンで異常がわかりません。残り15%は神経麻痺による筋力の低下や感覚障害、排尿・排泄障害、骨折などがみられ、重大な疾患が隠れていることがあり、注意が必要になります。

ただ、よく聞く「ヘルニアになりかけてる」、「骨と骨の間が狭くなっている」、「骨に変形がある」…などは、残りの15%には当てはまらず、レントゲン上とは別に違う場所に痛みの原因があることが殆どで、痛みの直接の原因にはなりません。骨盤の機能不全や筋肉の機能低下による不安定感が原因になる事が多いです。

 

【骨盤の機能不全について】

骨盤の関節(仙腸関節)の機能不全は、前かがみで痛みが出る腰痛、後ろに沿って痛みが出る腰痛のどちらでも関節の機能低下がみられ、腰痛を改善をしていく中で重要な関節となります。まず施術をしていくうえで仙腸関節と機能を改善し、再発予防の為に関係している筋肉の再教育をしていく必要があります.

 

【仙腸関節とは】

今回は骨盤の関節、仙腸関節についてお話をしていきたいと思います。仙腸関節とは腸骨と仙骨からなる関節で、動きとしては仙骨が前にお辞儀をしたり、後ろに起き上がるような動きをしますが、かなり強固にくっついている関節なので1mm~3mmの動きしかありません。

そんな小さな動きでも、ひとたび動きが悪くなると激しい痛みがでることが多くあります。特徴として、強い痛みが出る関節ですがレントゲンでの異常が殆ど見られないので、そのまま放置されてしまうケースが多いです。また、足への痛みも強く出るので、坐骨神経痛やヘルニアと診断されることもあります。

 

【仙腸関節に対しての治療が得意です】

当院では、仙腸関節に対してアプローチしていく施術をメインとしています。決してバキバキするような強い施術ではなく、骨盤に極めて微力な力を加えて関節を動かしていきます。そうすることで仙骨の動きが改善し、股関節の可動域が広がり、身体の正常な動きをスムーズに行えるなります。関節の動きが正常化し安定したら、機能が落ちた筋肉の再教育を行い腰痛の再発予防をしていきます。

PAGE TOP